キャリア

キャリアとは、上に積み上がった物。

 

キャリアといえば、職歴。

そんなイメージがあるかもしれない。

 

けれど、受験勉強を積み上げた結果、

そうでない人間と違う出世ルートを持つ人もいる。

所謂キャリア組。

 

職歴にしても、受験勉強にしても、

共通するのは上に積み上げて来たという事。

それがキャリアになる。

 

活動時間が同じでも、

上に積み上がらない活動からはキャリアにならない。

 

思いつきで、

飲食店で働き、警備員で働き、コールセンターで働き、、、

としても。

上に積みあがらないなら色んなローカルルールを覚えただけ。

 

それらの職を経験し、

自分で考えて、作業者レベルの労働を理解し、

共通項から学びを得られればキャリアを積むキッカケにはなるが。

 

一般的にキャリアを重ねると、

待遇、自分の能力ともに向上する。

 

キャリアというものは普遍的で、

キャリアという言葉とは縁がなさそうな世界でも、

通用する重要な考え方だ。

 

例えば飲食店で働くなら、

アルバイト→社員→店長→マネージャー

という風にキャリアを積み上げていくことが出来る。

待遇、能力とそれに伴う責任も増えていく。

 

逆にキャリアが上に積みあがらない場合として、

A.全く同じ仕事しかしない、

B.上に積みあがらず横の全然関係ない仕事に手を出し続ける、

2通りのパターンがある。

 

キャリアを積み重ねるか否かは、個人の趣向だが、

 

A.の場合は、

代わり映えしない同じ作業を何十年も続け、

後輩が上司になる。それを繰り返す生き方だ。

 

B.の場合は、

どんどん仕事の内容/職場は変わるが、

本質的には同じである、様々な作業を多く経験する。

待遇も微増、微減するだけで、

大きく変化しない。

自分の子ほどの年齢の先輩に、教えを請い続ける事となる。

 

このような話って、

理解している人が少ない。

少なくとも私は、

そんな発想が全く無く20年以上生きてきた。

 

理解している人たちの中では常識だが、

そうでない人は、なんとなく与えられた求人誌を見て、

思いつきで応募して働く。

 

文字通り知っているor知らないで、

住む世界が違うのだ。

 

なので、

上に積み上がるものがキャリア。

 

そう理解した上で行動すれば、

その世界の中で精度やスピードが多少劣っていても、

全体の上位20%のキャリア順調組に入るのではないだろうか。

 

仕事中心で生きて無い、

だからキャリアなんてどうでも良い。

そういう考え方もあるだろう。

 

もちろん仕事が全てではない。

 

例えば同じ45歳でも、

キャリアを上に重ねた課長、

重ねなかったフリーター、

どちらが仕事中心の生活だろうか?

 

前者の方が、

仕事のことを真剣に考えているかもしれない。

だが、時間やお金というリソースの何%を仕事に割いているか?

で考えると、

実は後者の方が割いているのでは無いだろうか。

 

1日は24時間。

高齢になるとアルバイトの採用も減る。

仕事をする以外にも、

仕事を探す時間が増えてくる。

 

そして体力的にも衰えて、

現場の作業は若い頃よりもキツくなる。

怪我や病気の頻度も増えるだろう。

 

正規雇用者の中には、

保険証を持っていない人もそれなりに居る。

 

どちらの方が仕事に支配されず、

自分の人生を生きられるのだろうか?