楽とは、気が散らない事。

 

みなさん、日々仕事していてどうでしょうか?

辛いでしょうか?

楽でしょうか?

 

色々感想があると思います。

辛い仕事、面倒に感じる仕事ってどんなものでしょうか?

単純に難易度で決まるか?

否。

 

個人的に最も面倒で、やる気を削いでくる仕事って、

割り込みの仕事だと思います。

しかし、組織で働いている以上、

いやそうでない方でも、宅配便や家事など割り込み仕事に近いものはあるでしょう。

それが一番やる気を削いでくる。

 

なんでそれが辛いのか?

もう一歩踏み込んで、具体的に考えてみましょう。

 

例えばシステムエンジニアの場合、

さあ、担当機能の設計が昨日で終わったし、

今日からガンガンコーディングしていくぞ。

 

そんな時に、あまりヒアリングできていない顧客への説明業務が入る。

急ぎって事なので、その対応をする。

対応中にまた同様だが別の問い合わせが入る。

 

今度は総務から提出書類の不備があったので、確認してくれと連絡が入る。

書類をダウンロードする。。。

 

対応中に「えーっとどれが優先度高いんだっけ?実装はどんな感じだったかな?」

などと雑念がどんどん湧いてくる。

しかし今手をつけている業務に関係が無いので、

そんな事を考えても作業は進まない。

 

やっと対応が終わっても「何したら良いんだろうか?」という状態。

そう、ここでも雑念だ。

 

手は動かないのに、無駄に思考は巡っている。

このような仕事の進め方なら、

誰しも消耗するだろう。

 

さっきの例のような場合、1日の仕事が終わっても、

何ができて何ができていないのか曖昧。

ぐっすり眠ることもできないだろう。

 

つまり疲れは全て「気が散ること」から生まれている。

今回の例でいうと、

連絡があったら即座にメモする。

トレロのようなツールで、優先度順に並べてしまう。

 

そして上から順番に対応。

対応中は他のタスクのことは忘れてしまう。

こうするだけで雑念は浮かび上がらず、

目の前の作業に対してドンドン手が動く。

 

殆ど勝手に仕事が進んでいるような感覚だ。

そしてこの「気が散らないようにする」という事は全てに有効だ。

序盤に書いた家事なんかにしても、皿洗いで目の前の皿一枚を洗うことだけに集中する。

そうすれば「こんなに残ってる」「ほかにアレもやらないとな」

みたいな雑念が一切出なくなる。

 

雑念があると作業は進まないわ、考えて疲れるわ。

雑念がないと作業は進むわ、考えないので疲れないわ。

文字通りそういう状態になる。

 

所謂ゾーンもこのような状態。

「気が散らない」為に一切疲れず、結果だけは自動的に出し続ける。